なりきってこそ!

おおしろあつし

2013年10月18日 09:02

おはようございます

久々の、ブログアップです。



少し前まで、ハロウィンなんて日本では騒がれなかったのに今は凄いですよね~~

それだけ世界が近くなったのもあるし、もちろんイベントがあることで物も売れますしね~

でも、英語を教えている中で感じることは、「なりきる」ことなんですよね。

発音がどうのこうのとか、そんなの言い訳じゃん!って思うのです。異文化に慣れるためには「なりきること!」。

まず、やってみる、なりきってみることで見えてくる世界がきっとあるはずなんですよね

だからこそ、憧れは必要だし、目標設定もしやすくなるのだとも感じています。

"Trick or treat!"って恥ずかしがらずにできるかどうか・・・。

そうそう、なりきることで1つ叶ったことがあったんです

かつて、バドミントン部だった僕は、競技がちがうにもかかわらず中田英寿選手にあこがれて・・・

海外でバドミントンのプレーを夢見たのです。もう、話してて顔から火が出そうですが・・・

でも、夢って叶うのですね~(笑)。




なんと、チームに入るためのテストまであったんです

紆余曲折ありましたが


今思うと、本当によく取れたな~と思う反面、何で金じゃないんだ~って思うのですが・・・(決勝でちびりそうなくらい緊張した自分が悪いのですが←なりきれてませんでしたね〔反省〕

思い切って、やってみることは大事ですね!

きっと、この「なりきる」の技は他の世界でも一緒!!!

まだまだ、未熟な僕ですが新たな目標に向かって奮闘して参りたいと思います


ではでは、良い週末を